オンライン 生活 イベント

【レポート】自宅で気軽に参加できる 親子のぬくもりケア「ママの輪」【丸子中央病院主催】

2022/10/28

上田市にある丸子中央病院主催による「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」が2021年よりオンラインで定期開催されています。 講師は、丸子中央病院に勤める理学療法士です。 腰痛や尿トラブル、お腹周りの引き締めなど産後の気になる体のケアの仕方について分かりやすく教えてくれます。 自宅から赤ちゃんと参加がOKなこちらの講座、どのような内容なのか実際に参加しました! 参加した回は「育児姿勢・動作編」 「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」は、月に1回、毎回異なるテーマで開催されています。 講座内容 腰痛編 尿トラブル編 ...

ReadMore

生活 イベント 東信

【上田市】小児科医に教わる産前の「赤ちゃん教室 プレネイタルビジット〜妊娠期から小児科へ〜」デザートセット付き【丸子中央病院】毎月開催

2022/10/27

妊娠中に産後の不安を解消しませんか? 上田市にある丸子中央病院にて、小児科医から赤ちゃんに関わる事について聞ける産前の赤ちゃん教室が月に1回開催されています。 このような話が聞けます 母乳育児のポイント 寝かしつけのコツ 抱っこの仕方 スキンケア 赤ちゃんの生活環境(育児用品の活用) アレルギー予防 受診の目安 そのほか、出産前に不安があることは何でもお気軽に。   会場は丸子中央病院の9階にあるレストラン「ヴァイスホルン」。 嬉しいデザートセット付きです。 (コロナの感染状況により場所などの変 ...

ReadMore

オンライン 生活 イベント

【オンライン開催】親子のぬくもりケア「ママの輪」 産後の体を自宅でケアしよう【丸子中央病院主催】2022年11月〜2023年3月毎月開催

2022/11/1

上田市にある丸子中央病院主催による「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」が2021年よりオンラインで定期開催されています。 講師は、丸子中央病院に勤める理学療法士です。 腰痛や尿トラブル、お腹周りの引き締めなど産後の気になる体のケアの仕方について分かりやすく教えてくれます。 11月からはお子さんと一緒に楽しめる遊びも毎回紹介される予定です。(お子さんの月齢により、紹介される遊びが難しい場合があります。その際はお子さんの成長に合わせ後日一緒に楽しみましょう。) 赤ちゃんと参加OK。 毎回参加も、気になる回だけの ...

ReadMore

イベント お知らせ 東信

【終了】【11月17日(木)10時〜開催】もっと「おやこさんぽ」のできる上田市に♪ パパママ、市、議員さんたちで話し合う会【上田市役所2階まちのアトリエ】

2022/12/6

上田市役所2階「まちのアトリエ」にて、子育て世代を中心に、市役所の方たち、市議員の方たちを交えて 上田市で子育てをしていくなかで困っていること もっと子連れでおでかけがしやすくなるにはどうしたら良いか 子連れ向けにこういう企画があったら良いのではないか などなど、「あったら良いな」や「困っています!」をゆるく、ざっくばらんに話し合う会を開催します。 本当は6月に開催予定だったのですが、主催者が体調を崩してしまいまして延期となり、 今回再開催となりました。 困っていること、こうだったら良いのに… 実は「すで ...

ReadMore

生活 オンライン イベント

【オンライン市民公開講座】「年代別 発達障害の支援」(講師:本田秀夫先生)【丸子中央病院主催】11月26日・1月28日・2月25日シリーズ開催

2022/9/22

上田市にある丸子中央病院が主催のオンライン市民公開講座がシリーズで開催されます。 今回の講座はNHK Eテレ「教えて!本田先生」にもご出演されている本田 秀夫先生に「年代別の発達障害の支援」についての講演となります。 講師: 本田 秀夫 先生   信州大学医学部:子どものこころの発達医学教室 教授 信州大学医学部附属病院:子どものこころ診療部 部長 講座はZOOMにて無料で視聴ができます。 各回、講座終了後15時〜本田先生に直接質問ができる「質問コーナー」の時間もあります。 お申し込みは下記リン ...

ReadMore

イベント お知らせ 東信

延期【6月28日(火)10時〜開催】もっと「おやこさんぽ」のできる上田市に♪ パパママ、市、議員さんたちで話し合う会【上田市役所2階まちのアトリエ】

2022/9/22

2022年3月に発行した「上田市おやこさんぽブック」(長野県地域発元気作り支援金事業)、ご好評を頂いています! ありがとうございます。 「上田市おやこさんぽブック」をきっかけに、子育て中の方たちの困っていることや「こうだったら良いのになぁ」という声を度々お聞きする機会が生まれました。 今回、上田市役所2階「まちのアトリエ」にて、子育て世代を中心に、市役所の方たち、市議員の方たちを交えて 上田市で子育てをしていくなかで困っていること もっと子連れでおでかけがしやすくなるにはどうしたら良いか 子連れ向けにこう ...

ReadMore

おでかけ 水遊び・プール・川 東信

【上田市】水遊び1年目で行きやすい「上田市材木町ちびっこプール」未就学児専門プール(7月1日〜8月31日)

2022/4/1

平日は近隣の幼稚園や保育園の園児たちの姿もあり、シーズン中いつも賑わっています。 深さは最深が30cmです。 更衣室、トイレ、子ども用トイレ、シャワーが新しくなりました。 プール前の駐車場以外に隣接の染谷第2公園の一部が臨時駐車場として利用できます。 「上田市材木町ちびっこプール」へのアクセスなど基本情報 住所 上田市材木町1-14-1 駐車場 あり おむつ交換台 あり おやすみ処 あり 子ども用トイレ あり 更衣室 あり 自動販売機 なし 「上田市材木町ちびっこプール」についてもっとくわしく おやすみ処 ...

ReadMore

おでかけ カフェ・フード 東信

【閉店】【上田市】子ども用も本格カレー! カレーレストラン「ROUTE346(ルートサンヨンロク)」

2022/12/6

カレーレストラン「ROUTE346(ルートサンヨンロク)」は、旬の野菜のトッピングも楽しめ、美味しさとヘルシー差で大満足になります。 辛さは甘口から辛口まで選ぶことができ、大人と同じ本格カレーが味わえるお子様カレーもあります。 店内はおしゃれなカフェバー風で若いスタッフはとても気さく。落ち着いた雰囲気の中、親子で気分転換を。 店内はおしゃれなカフェバー風でスタッフの方たちもとても気さくです。 落ち着いた雰囲気のなか、親子で本格カレーを味わって♪ 「ROUTE346(ルートサンヨンロク)」のアクセスや営業時 ...

ReadMore

おでかけ カフェ・フード 東信

【上田市】車好きの子どもが喜ぶミニカー展示や雑誌あり♪ 古民家カフェ「カフェ・エピス」

2022/3/30

2021年3月に上田市古安曽にオープンした「カフェ・エピス」。 多くの人たちにとって食べやすく、美味しい味になるようにと調合されたオリジナルスパイスのカレーと14種類のスパイスや素材をブレンドしたオリジナルクラフトコーラが人気のカフェです。 日替わりランチや小腹を空いた時におすすめのスイーツ、お子様メニューもあります。 店主は車好きとのことで、店内にはミニカーが展示されていたり、車の雑誌も複数用意されています。 車好きの子どもたちにとって、楽しい食事の時間になりそうですね♪ 「カフェ・エピス」のアクセスや ...

ReadMore

おでかけ カフェ・フード 東信

【上田市】子連れに嬉しい小上がり席あり いたりあ食堂「坊乃家」でわいわいボーノ♪

2022/3/30

いたりあ食堂「坊乃家」は、地元の味噌や醤油を使用した「信州上田ミートソース」が一押し! 家族連れにはピザやデザートなどさまざまな料理が楽しめるセットメニューが人気です。 子どもが食べやすいよう辛みや黒胡椒抜きといった対応も可能。 半個室もあってゆったり過ごせます。 「坊乃家」のアクセスや営業時間などの基本情報 住所 上田市常磐城3-7-2 電話番号 0268-21-7552 営業時間 11:30-14:00(L.O) 17:30-22:00(21:00 L.O) 定休日 火曜日 駐車場 あり(15台) テ ...

ReadMore

カテゴリーから記事を選ぶ

特集PRお知らせ
おでかけイベント北信中信東信南信カフェ・フード公園温泉キャンプ場施設ショップ信州の働くママ
上田おやこさんぽ(信濃毎日新聞 東信版掲載)
生活オンラインレポート

 

年齢から記事を選ぶ

0歳1歳2歳3〜5歳小学生

 

新着記事

オンライン 生活 イベント

2022/10/28

【レポート】自宅で気軽に参加できる 親子のぬくもりケア「ママの輪」【丸子中央病院主催】

上田市にある丸子中央病院主催による「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」が2021年よりオンラインで定期開催されています。 講師は、丸子中央病院に勤める理学療法士です。 腰痛や尿トラブル、お腹周りの引き締めなど産後の気になる体のケアの仕方について分かりやすく教えてくれます。 自宅から赤ちゃんと参加がOKなこちらの講座、どのような内容なのか実際に参加しました! 参加した回は「育児姿勢・動作編」 「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」は、月に1回、毎回異なるテーマで開催されています。 講座内容 腰痛編 尿トラブル編 ...

ReadMore

生活 イベント 東信

2022/10/27

【上田市】小児科医に教わる産前の「赤ちゃん教室 プレネイタルビジット〜妊娠期から小児科へ〜」デザートセット付き【丸子中央病院】毎月開催

妊娠中に産後の不安を解消しませんか? 上田市にある丸子中央病院にて、小児科医から赤ちゃんに関わる事について聞ける産前の赤ちゃん教室が月に1回開催されています。 このような話が聞けます 母乳育児のポイント 寝かしつけのコツ 抱っこの仕方 スキンケア 赤ちゃんの生活環境(育児用品の活用) アレルギー予防 受診の目安 そのほか、出産前に不安があることは何でもお気軽に。   会場は丸子中央病院の9階にあるレストラン「ヴァイスホルン」。 嬉しいデザートセット付きです。 (コロナの感染状況により場所などの変 ...

ReadMore

オンライン 生活 イベント

2022/11/1

【オンライン開催】親子のぬくもりケア「ママの輪」 産後の体を自宅でケアしよう【丸子中央病院主催】2022年11月〜2023年3月毎月開催

上田市にある丸子中央病院主催による「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」が2021年よりオンラインで定期開催されています。 講師は、丸子中央病院に勤める理学療法士です。 腰痛や尿トラブル、お腹周りの引き締めなど産後の気になる体のケアの仕方について分かりやすく教えてくれます。 11月からはお子さんと一緒に楽しめる遊びも毎回紹介される予定です。(お子さんの月齢により、紹介される遊びが難しい場合があります。その際はお子さんの成長に合わせ後日一緒に楽しみましょう。) 赤ちゃんと参加OK。 毎回参加も、気になる回だけの ...

ReadMore

イベント お知らせ 東信

2022/12/6

【終了】【11月17日(木)10時〜開催】もっと「おやこさんぽ」のできる上田市に♪ パパママ、市、議員さんたちで話し合う会【上田市役所2階まちのアトリエ】

上田市役所2階「まちのアトリエ」にて、子育て世代を中心に、市役所の方たち、市議員の方たちを交えて 上田市で子育てをしていくなかで困っていること もっと子連れでおでかけがしやすくなるにはどうしたら良いか 子連れ向けにこういう企画があったら良いのではないか などなど、「あったら良いな」や「困っています!」をゆるく、ざっくばらんに話し合う会を開催します。 本当は6月に開催予定だったのですが、主催者が体調を崩してしまいまして延期となり、 今回再開催となりました。 困っていること、こうだったら良いのに… 実は「すで ...

ReadMore

生活 オンライン イベント

2022/9/22

【オンライン市民公開講座】「年代別 発達障害の支援」(講師:本田秀夫先生)【丸子中央病院主催】11月26日・1月28日・2月25日シリーズ開催

上田市にある丸子中央病院が主催のオンライン市民公開講座がシリーズで開催されます。 今回の講座はNHK Eテレ「教えて!本田先生」にもご出演されている本田 秀夫先生に「年代別の発達障害の支援」についての講演となります。 講師: 本田 秀夫 先生   信州大学医学部:子どものこころの発達医学教室 教授 信州大学医学部附属病院:子どものこころ診療部 部長 講座はZOOMにて無料で視聴ができます。 各回、講座終了後15時〜本田先生に直接質問ができる「質問コーナー」の時間もあります。 お申し込みは下記リン ...

ReadMore

 

カテゴリー別新着記事

おでかけ

おでかけ 水遊び・プール・川 東信

2022/4/1

【上田市】水遊び1年目で行きやすい「上田市材木町ちびっこプール」未就学児専門プール(7月1日〜8月31日)

平日は近隣の幼稚園や保育園の園児たちの姿もあり、シーズン中いつも賑わっています。 深さは最深が30cmです。 更衣室、トイレ、子ども用トイレ、シャワーが新しくなりました。 プール前の駐車場以外に隣接の染谷第2公園の一部が臨時駐車場として利用できます。 「上田市材木町ちびっこプール」へのアクセスなど基本情報 住所 上田市材木町1-14-1 駐車場 あり おむつ交換台 あり おやすみ処 あり 子ども用トイレ あり 更衣室 あり 自動販売機 なし 「上田市材木町ちびっこプール」についてもっとくわしく おやすみ処 ...

ReadMore

おでかけ カフェ・フード 東信

2022/12/6

【閉店】【上田市】子ども用も本格カレー! カレーレストラン「ROUTE346(ルートサンヨンロク)」

カレーレストラン「ROUTE346(ルートサンヨンロク)」は、旬の野菜のトッピングも楽しめ、美味しさとヘルシー差で大満足になります。 辛さは甘口から辛口まで選ぶことができ、大人と同じ本格カレーが味わえるお子様カレーもあります。 店内はおしゃれなカフェバー風で若いスタッフはとても気さく。落ち着いた雰囲気の中、親子で気分転換を。 店内はおしゃれなカフェバー風でスタッフの方たちもとても気さくです。 落ち着いた雰囲気のなか、親子で本格カレーを味わって♪ 「ROUTE346(ルートサンヨンロク)」のアクセスや営業時 ...

ReadMore

おでかけ カフェ・フード 東信

2022/3/30

【上田市】車好きの子どもが喜ぶミニカー展示や雑誌あり♪ 古民家カフェ「カフェ・エピス」

2021年3月に上田市古安曽にオープンした「カフェ・エピス」。 多くの人たちにとって食べやすく、美味しい味になるようにと調合されたオリジナルスパイスのカレーと14種類のスパイスや素材をブレンドしたオリジナルクラフトコーラが人気のカフェです。 日替わりランチや小腹を空いた時におすすめのスイーツ、お子様メニューもあります。 店主は車好きとのことで、店内にはミニカーが展示されていたり、車の雑誌も複数用意されています。 車好きの子どもたちにとって、楽しい食事の時間になりそうですね♪ 「カフェ・エピス」のアクセスや ...

ReadMore

もっと詳しく

 

イベント

オンライン 生活 イベント

2022/10/28

【レポート】自宅で気軽に参加できる 親子のぬくもりケア「ママの輪」【丸子中央病院主催】

上田市にある丸子中央病院主催による「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」が2021年よりオンラインで定期開催されています。 講師は、丸子中央病院に勤める理学療法士です。 腰痛や尿トラブル、お腹周りの引き締めなど産後の気になる体のケアの仕方について分かりやすく教えてくれます。 自宅から赤ちゃんと参加がOKなこちらの講座、どのような内容なのか実際に参加しました! 参加した回は「育児姿勢・動作編」 「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」は、月に1回、毎回異なるテーマで開催されています。 講座内容 腰痛編 尿トラブル編 ...

ReadMore

生活 イベント 東信

2022/10/27

【上田市】小児科医に教わる産前の「赤ちゃん教室 プレネイタルビジット〜妊娠期から小児科へ〜」デザートセット付き【丸子中央病院】毎月開催

妊娠中に産後の不安を解消しませんか? 上田市にある丸子中央病院にて、小児科医から赤ちゃんに関わる事について聞ける産前の赤ちゃん教室が月に1回開催されています。 このような話が聞けます 母乳育児のポイント 寝かしつけのコツ 抱っこの仕方 スキンケア 赤ちゃんの生活環境(育児用品の活用) アレルギー予防 受診の目安 そのほか、出産前に不安があることは何でもお気軽に。   会場は丸子中央病院の9階にあるレストラン「ヴァイスホルン」。 嬉しいデザートセット付きです。 (コロナの感染状況により場所などの変 ...

ReadMore

オンライン 生活 イベント

2022/11/1

【オンライン開催】親子のぬくもりケア「ママの輪」 産後の体を自宅でケアしよう【丸子中央病院主催】2022年11月〜2023年3月毎月開催

上田市にある丸子中央病院主催による「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」が2021年よりオンラインで定期開催されています。 講師は、丸子中央病院に勤める理学療法士です。 腰痛や尿トラブル、お腹周りの引き締めなど産後の気になる体のケアの仕方について分かりやすく教えてくれます。 11月からはお子さんと一緒に楽しめる遊びも毎回紹介される予定です。(お子さんの月齢により、紹介される遊びが難しい場合があります。その際はお子さんの成長に合わせ後日一緒に楽しみましょう。) 赤ちゃんと参加OK。 毎回参加も、気になる回だけの ...

ReadMore

もっと詳しく

 

生活

オンライン 生活 イベント

2022/10/28

【レポート】自宅で気軽に参加できる 親子のぬくもりケア「ママの輪」【丸子中央病院主催】

上田市にある丸子中央病院主催による「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」が2021年よりオンラインで定期開催されています。 講師は、丸子中央病院に勤める理学療法士です。 腰痛や尿トラブル、お腹周りの引き締めなど産後の気になる体のケアの仕方について分かりやすく教えてくれます。 自宅から赤ちゃんと参加がOKなこちらの講座、どのような内容なのか実際に参加しました! 参加した回は「育児姿勢・動作編」 「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」は、月に1回、毎回異なるテーマで開催されています。 講座内容 腰痛編 尿トラブル編 ...

ReadMore

生活 イベント 東信

2022/10/27

【上田市】小児科医に教わる産前の「赤ちゃん教室 プレネイタルビジット〜妊娠期から小児科へ〜」デザートセット付き【丸子中央病院】毎月開催

妊娠中に産後の不安を解消しませんか? 上田市にある丸子中央病院にて、小児科医から赤ちゃんに関わる事について聞ける産前の赤ちゃん教室が月に1回開催されています。 このような話が聞けます 母乳育児のポイント 寝かしつけのコツ 抱っこの仕方 スキンケア 赤ちゃんの生活環境(育児用品の活用) アレルギー予防 受診の目安 そのほか、出産前に不安があることは何でもお気軽に。   会場は丸子中央病院の9階にあるレストラン「ヴァイスホルン」。 嬉しいデザートセット付きです。 (コロナの感染状況により場所などの変 ...

ReadMore

オンライン 生活 イベント

2022/11/1

【オンライン開催】親子のぬくもりケア「ママの輪」 産後の体を自宅でケアしよう【丸子中央病院主催】2022年11月〜2023年3月毎月開催

上田市にある丸子中央病院主催による「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」が2021年よりオンラインで定期開催されています。 講師は、丸子中央病院に勤める理学療法士です。 腰痛や尿トラブル、お腹周りの引き締めなど産後の気になる体のケアの仕方について分かりやすく教えてくれます。 11月からはお子さんと一緒に楽しめる遊びも毎回紹介される予定です。(お子さんの月齢により、紹介される遊びが難しい場合があります。その際はお子さんの成長に合わせ後日一緒に楽しみましょう。) 赤ちゃんと参加OK。 毎回参加も、気になる回だけの ...

ReadMore

もっと詳しく

 

信州の働くママ

信州の働くママ 東信

2020/12/1

【信州の働くママ #6 】ママ友であり、フリーランス同士であり、チームでもある  まちの広告やさん「team OHAYASHI」小島美里さん(御代田町)・細川敦子さん(佐久穂町)

信州には、自分の特技や好きなことを活かして働いているママがたくさんいます。 このコーナーでは信州で輝くママに仕事のことや家庭のことについて伺います。 今回は佐久地域で活躍をされているまちの広告やさん「team OHAYASHI」にお話を伺ってきました! まちの広告やさん「team OHAYASHI」は、御代田町に住む小島美里さんと佐久穂町に住む細川敦子さんのユニット。 広報・ブランディング・イベント・WEB制作・印刷物・記事作成・チラシ・ロゴ制作など多岐な活動をしています。 まちの広告やさん「team O ...

ReadMore

信州の働くママ 東信

2019/7/8

信州の働くママ #5 「株式会社はたらクリエイト」金久美さん(上田市)

信州には、自分の特技や好きなことを活かして働いているママがたくさんいます。 このコーナーでは信州で輝くママを紹介。 第3回は、上田市にある「株式会社はたらクリエイト」にて働く金久美さんです。   <プロフィール> 金久美(Kumi Kim) 愛知県名古屋市出身 上田市在住 結婚を機に上田で暮らし始め、3人の子どもと夫との5人暮らし。 ㈱はたらクリエイトの前身であるHanaLab.UNNOでカフェの運営やイベント企画などに携わった後、現在は株式会社はたらクリエイトで時短正社員としてメデ ...

ReadMore

信州の働くママ 中信

2019/6/10

信州の働くママ#4「漫画家」火ノ鹿たもん さん(松本市)

信州には、自分の特技や好きなことを活かして働いているママがたくさんいます。 このコーナーでは信州で輝くママを紹介。 第4回は、松本市在住で「漫画家」として働く火ノ鹿たもんさんです。   <プロフィール> 火ノ鹿たもん Tamon Hinoshika (埼玉県出身 松本市在住) 松本市在住の漫画家 女の子と男の子、あわせてふたりの子どもを育てながら、 新聞や雑誌、web雑誌でマンガを描いています。 たまに講演会や講師もさせていただいています。 Twitter: https://twit ...

ReadMore

もっと詳しく

 

上田おやこさんぽ(信濃毎日新聞 東信版掲載)

上田おやこさんぽ(信濃毎日新聞 東信版掲載)

2021/4/18

【上田おやこさんぽ】地域の花屋で 子の情操育む(2021年1月14日掲載)

2020年10月から2021年3月まで信濃毎日新聞 朝刊 東信版にて信州おやこさんぽメンバーの上田市在住の有志によるコラム「上田おやこさんぽ」を連載させていただきました。 子どもの成長や日々の暮らしで見つけたこと、「みんなはどう思っている?」という思いなどを綴った「上田おやこさんぽ」。 こちらの記事では掲載した本文、紙面には書ききれなかった言葉や思いも合わせてお届けします。   地域の花屋で 子の情操育む  最近、職場の自分のデスクに花を飾っています。無機質な事務用品に囲まれても華やかで、同僚の ...

ReadMore

上田おやこさんぽ(信濃毎日新聞 東信版掲載)

2021/3/7

【上田おやこさんぽ】温泉楽しみ 成長お披露目(2020年12月19日掲載)

2020年10月より信濃毎日新聞 朝刊 東信版にて信州おやこさんぽメンバーの上田市在住の有志による「上田おやこさんぽ」がはじまりました。 週に1回、子どもの成長や日々の暮らしで見つけたこと、「みんなはどう思っている?」という思いなどをお届けします。 こちらの記事では掲載した本文、紙面には書ききれなかった言葉や思いも合わせて綴ります。 温泉楽しみ 成長お披露目  「わたし、温泉が大好きなの」と話すのは3歳のわが娘。温泉が身近にある長野県で育った娘の温泉デビューは生後5ヶ月でした。以降たびたび、赤ちゃんでも入 ...

ReadMore

上田おやこさんぽ(信濃毎日新聞 東信版掲載)

2021/6/1

【上田おやこさんぽ】創造館で宇宙を体感(2020年12月3日掲載)

2020年10月より信濃毎日新聞 朝刊 東信版にて信州おやこさんぽメンバーの上田市在住の有志による「上田おやこさんぽ」がはじまりました。 週に1回、子どもの成長や日々の暮らしで見つけたこと、「みんなはどう思っている?」という思いなどをお届けします。 こちらの記事では掲載した本文、紙面には書ききれなかった言葉や思いも合わせて綴ります。   創造館で宇宙を体感 宇宙の図鑑が大好きな小2の娘。ある日、上田創造館(上田市上田原)が宇宙をテーマに開く秋の企画展の案内を学校からもらってきました。屋上の大望遠 ...

ReadMore

もっと詳しく

 

お知らせ

イベント お知らせ 東信

【終了】【11月17日(木)10時〜開催】もっと「おやこさんぽ」のできる上田市に♪ パパママ、市、議員さんたちで話し合う会【上田市役所2階まちのアトリエ】

上田市役所2階「まちのアトリエ」にて、子育て世代を中心に、市役所の方たち、市議員の方たちを交えて 上田市で子育てをしていくなかで困っていること もっと子連れでおでかけがしやすくなるにはどうしたら良いか ...

イベント お知らせ 東信

延期【6月28日(火)10時〜開催】もっと「おやこさんぽ」のできる上田市に♪ パパママ、市、議員さんたちで話し合う会【上田市役所2階まちのアトリエ】

2022年3月に発行した「上田市おやこさんぽブック」(長野県地域発元気作り支援金事業)、ご好評を頂いています! ありがとうございます。 「上田市おやこさんぽブック」をきっかけに、子育て中の方たちの困っ ...

お知らせ

上田市ファミリー向けお出かけブックの「広告主様募集」のお願い

「信州おやこさんぽ」は「地域発 元気づくり支援金」を活用し、『まちも家族も元気になる スキルアップ講座 〜みんなで学びながら作ろう!「子育て世代向け上田市周辺おでかけブック」〜』(後援:上田市、上田市 ...

もっと詳しく

 

ちょっと一息

誕生数をチェック! 「カモシカ占い」

メンバーのクミさんの特技が「占い」とのことで誕生した、こちらのコーナー!​ 数秘術にカード占いなどをミックスして、ゆるっとオリジナル感のあるクミさんの占い。 該当する「誕生数」毎のイメージキャラの『基 ...

続きを見る

 

© 2023 信州おやこさんぽ Powered by AFFINGER5