おでかけ 温泉

【上田市】「室賀温泉 ささらの湯」-心地よい泉質と家族で楽しめる施設が魅力-

「室賀温泉 ささらの湯」は、一度入ると虜になると評判の良質な泉質が魅力の温泉です。

  • 岩風呂
  • 桧風呂

があり、それぞれ露天風呂サウナが楽しめます。
男湯と女湯は月ごとに入れ替ります。

子育て世代にも利用してほしいと、大広間にはキッズスペースがあり、子ども向けのイベントやサービスも充実しています。

さらに、隣接する「ささら食堂」では昼の蕎麦と夜のラーメンが絶品と評判です。
また、施設敷地内には農産物直売所もあり、地元の新鮮な農産物も手に入ります。

自宅でも温泉気分を味わえる「ささらの湯 温泉の素」も販売されています。

「室賀温泉 ささらの湯」のアクセスや営業時間などの基本情報

住所上田市上室賀1232
営業時間朝風呂:5時から8時まで(最終受付7時30分、入浴は7時45分まで)
昼・夜風呂:10時から21時まで(最終受付20時20分、入浴は20時45分まで)
専用室利用:10時から21時まで
農産物直売所:10時30分から15時まで
定休日毎月第2・第4木曜日
(木曜日が祝日の場合は翌金曜日)
料金1回券 【朝風呂】一般300円/小・中学生150円/未就学児童無料
【昼・夜風呂】一般500円/小・中学生250円/未就学児童無料
駐車場あり
電話番号0268-31-1126
HP室賀温泉ささらの湯 公式サイト | 上田市
子育て支援パスポート優待あり
カード提示でポイント1ポイントサービス(平日のみ)
おむつ交換スペースあり
授乳室あり(スタッフにお声掛けください)
離乳食持ち込み可能
テイクアウトメニューあり

「室賀温泉 ささらの湯」についてもっとくわしく

「室賀温泉 ささらの湯」の浴場

「室賀温泉 ささらの湯」の魅力はなんと言っても泉質!
子どもも安心して入浴できる単純硫黄温泉です。
浴槽も広く、清潔に保たれています。
桧風呂は大人にも子どもにも人気の寝湯があります。

内風呂

内風呂

洗い場

脱衣所にはベビーベッドが用意されており、家族連れでも安心して利用できます。

「室賀温泉 ささらの湯」の館内

広々とした大広間

大広間には、キッズスペースも設けられています。

キッズスペース近くにはベビーベッドも設置されています。

子どもたちの大好きなゲームコーナー。

また、館内の照明は障子を使用したこだわりのもので、優しい光で包まれた空間が広がっています。
ささら食堂はファンも多く、夜のラーメンが特に人気です。
営業時間は11時30分から14時まで(ラストオーダー13時30分)と17時から20時まで(ラストオーダー19時30分)で、定休日は毎月第2・第4木曜日です。

「室賀温泉 ささらの湯」で家族みんなでリラックスしながら楽しい時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
心地よい泉質と充実した施設が、子育て世代にとって魅力の場所です♪

※掲載内容は「上田市おやこさんぽブック」より抜粋、改編したものです。ご利用時と異なることがありますのでご了承ください。(2022年3月発行)


記事を書いた人

野々村奈緒美

東京都出身、フォトグラファー。結婚を機に上田市へ移住。0歳児と6歳児の母。育児と仕事を共に楽しむことを大切にしつつ長野県内を中心に活動中。知育に興味があるこの頃。

人気記事

1

目次 「市民の森」へのアクセスなど基本情報「市民の森」についてもっとくわしくママ目線おすすめポイント大きな迷路のような広場スケート場のお得情報♪トイレも綺麗です◎「市民の森」へのアクセスなど基本情報 ...

2

パン好きなママにとって、美味しいパン屋さんは心のオアシス。 上田市には魅力的なパン屋さんがたくさんあります。 今回は、子育て世代に特におすすめしたい、パン好きなママが厳選した4軒をご紹介します。 ここ ...

3

新型コロナウイルス感染症拡大防止を心がけよう! 手洗い、手指の消毒 マスクの着用 咳エチケット ソーシャルディスタンスを保つ テイクアウトなどの買い物は最少人数で行う 2021年4月、中野市陣屋前広場 ...

4

かき氷といえば、一般的には細かく削った氷の上にいちごやメロンなどのシロップをかけたものがおなじみですが、上田市のかき氷専門店「雪屋conco」のかき氷は普通のかき氷とはひと味違います。 というのも山盛 ...

5

家族でのんびり温泉を楽しみたいとき、上田市には魅力的な日帰り温泉施設があります。 子連れでも安心して訪れることができる施設を紹介します。 目次 別所温泉あいそめの湯「別所温泉あいそめの湯」のアクセスや ...

-おでかけ, 温泉
-, , , , , ,

© 2025 信州おやこさんぽ Powered by AFFINGER5