オンライン 生活 イベント

【レポート】自宅で気軽に参加できる 親子のぬくもりケア「ママの輪」【丸子中央病院主催】

上田市にある丸子中央病院主催による「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」が2021年よりオンラインで定期開催されています。

講師は、丸子中央病院に勤める理学療法士です。
腰痛や尿トラブル、お腹周りの引き締めなど産後の気になる体のケアの仕方について分かりやすく教えてくれます。

自宅から赤ちゃんと参加がOKなこちらの講座、どのような内容なのか実際に参加しました!

参加した回は「育児姿勢・動作編」

「ママの輪〜親子のぬくもりケア〜」は、月に1回、毎回異なるテーマで開催されています。

講座内容

  • 腰痛編
  • 尿トラブル編
  • くびれエクササイズ編
  • 肩痛・肩こり編
  • 育児姿勢・動作編

いずれも産後に起こりやすいトラブルだったり、気になる内容ばかり!
今回は「育児姿勢・動作編」に参加しました。

赤ちゃんも参加OK! 赤ちゃん同士もこんにちは♪

オンラインで自宅から参加できるので、上田市外からの参加も可能です。
時には県外からご参加する方もいらっしゃるそう!

「そちらのお天気はどうですか?」
と和やかな雰囲気で講座がスタートします。

講座は、

  • 体に負担が少ない動作・姿勢は?
  • 抱っこ紐の使い方
  • 今日の内容でわからないことはありましたか?
  • 日頃のお悩みはありますか?

と、理学療法士の先生からのお話やアドバイスがメインの前半、参加者の方からの質問なども交えたトークがメインの後半に分かれます。

資料を見つつ日常の姿勢チェック!


赤ちゃんと過ごすなかで日々繰り返す「授乳」の姿勢
これも意識をしないと体への負担が増え、だるさや痛みに繋がりやすくなるそう。
どういう姿勢で行えば良いのか分かりやすくアドバイスがありました。

抱っこひもも腰痛の原因になる場合も。

資料で解説だけではなく、実際に抱っこひもを使用してのアドバイスもありました。

気軽にできるストレッチ紹介♪


だるさや痛みに繋がりやすい姿勢、意識をすると良いポイントの解説があった後は、日頃すぐにできるストレッチの紹介がありました。

腰をほぐすストレッチ、肩まわりをほぐすストレッチ。
いずれも子育て中にトラブルが起こりやすい部分。
簡単なストレッチながら体がほぐれて気持ち良くなります。

みんなで肩をまわしてリラックス♪

講座の最後には小児科医の先生への質問の時間も

ストレッチで体をほぐした後はトークの時間。
小児科医の先生もいらしてくださったので、「赤ちゃんの咳の受診目安は?」など、気になるけれどもなかなか聞く機会を作れない質問などもあがりました。

子育て中のお母さんでもある理学療法士の先生もいるので、日頃の子育ての悩みや大変な話なども交えつつ、終始和やかに講座は進みました。
途中、赤ちゃんのご機嫌が悪くなっての途中退席も気軽にOK。
毎回参加も、気になる回だけの参加も可能です。

参加したい! 気になる!
という方は現在、2022年11月〜2023年3月の開催日時が決まっているので是非チェックを♪

詳しくは

【オンライン開催】親子のぬくもりケア「ママの輪」 産後の体を自宅でケアしよう【丸子中央病院主催】2022年11月〜2023年3月毎月開催

また、丸子中央病院のホームページでは自宅で出来るセルフエクササイズの解説付きページと動画が公開されています。
こちらも活用しつつ、身体をいたわっていきましょう!

記事を書いた人

野々村奈緒美

東京都出身、フォトグラファー。結婚を機に上田市へ移住。子どもは現在5歳。第二子妊娠中。忘れていることも多く、流行の商品も変化していて、また1から新米ママの気分で検索の日々を過ごしています。

-オンライン, 生活, イベント
-, , ,

© 2023 信州おやこさんぽ Powered by AFFINGER5